葬儀の流れ

 

帰幽奉告(きゆうほうこく) 故人が亡くなった旨を氏神さま・神棚・御霊舎に奉告します。

枕直しの儀 遺体を整えて殯室に移します。

納棺の儀 遺体を柩に納めます。

柩前日供の儀 納棺から発柩(出棺)までの間、毎朝夕 常饌をお供えします。

墓所鎮地祭 遺体を納める土地を祓い鎮めるおまつりです。

通夜祭 夜を徹して故人の御霊を慰めるおまつりです。

 

遷霊祭 故人の御霊を霊爾と呼ぶ白木の「みしるし」に遷し留めるおまつりです。

発柩祭(出棺祭) 柩を霊輿に移して葬列を組み葬場に向かう際のおまつりです。

発柩後祓除の儀 家に残った家族と家をお祓いします。

葬場祭(告別式) 故人に最後の別れをするおまつりです。

火葬祭 火葬に附す際のおまつりです。

埋葬祭 遺体・遺骨を埋葬するおまつりです。

帰家祭 葬儀が滞りなく終了したことを霊前に奉告するおまつりです。

霊前祭 葬場祭の翌日から、御霊を慰めるおまつりを行います。

清 祓 50日祭を終え家中を祓います。そして神棚のおまつりを再開します。

合祀祭 故人の御霊を仮御霊舎(かりみたまや)から祖先の霊をまつる御霊舎に遷すおまつりです。

 

百日祭 亡くなってから百日目に行います。

命 日 毎月、毎年巡ってくる亡くなった日に故人を追慕します。

年 祭 満1年、3年、5年、10年、以下10年ごとに行います。

まつりあげ 亡くなってから50年目に行います。